歯磨き粉の絵タイトル:腔ケア講習会ハブラシの絵

日時:2009年10月24日 15時から16時
講師:歯科衛生士の岩岡さん
 
参加者:14名
講習会の様子 風船を膨らまして口の運動1 風船を膨らまして口の運動2 岩岡さん手作りで舌の運動 歯磨きの方法
歯ブラシの絵 頬筋と口輪筋を鍛えると、口元が緩んでしまい、こぼしやすくなった場合のリハビリに なったり食事などの飲み込む力の向上に役立つ。
歯ブラシの絵 頬筋を鍛えるペットボトルや風船等を利用した具体的な方法・舌の運動やアイスクリームに ついてくるスプーン等を使った舌のトレーニング
歯ブラシの絵 歯ブラシを使った口輪筋トレーニングや唾液腺への刺激方法。・歯間ブラシの使い方等
顔の絵. 四角いマークの絵講師:岩岡さんより四角いマークの絵 ホークで顔を指している絵

普段、なに気なく使っている お口の筋肉や表情筋ですが、これらの筋肉も身体の筋肉と同様、使わなければ衰えてきます。
口の中の筋肉も使うことによって、唾液の分泌を促進したり、唾液と食物を混ぜ合わせたり咀嚼したり、飲み込むことが出来たり。また、コミニュケーションをとるのも 話をすることや声を出すことにも 繋がっていきます。

残念なことに病気になってしまった後も、筋力の衰えはあるかもしれませんが、 使うことによって機能を回復することもできます。また、日頃トレーニングを少しでもやっているといないとでは、歳を重ねてから。病後でも違いはあると思いますので、身体だけでなく、お顔や お口の筋肉トレーニングも欠かさずしていっていただけたらと思います。

顔を洗った時や手入れをするついでに唾液腺マッサージと首伸ばし。
歯磨きをしたついでに舌のトレーニング。


ページの冒頭へ 目次へ戻る abs21のトップページへ