回数 | 月日 | 参加者数 | 概要 |
---|---|---|---|
0 | 1月24日 | 9 | 準備会、講師が準備されたCD-ROMの内容説明と今後の活動予定。 |
1 | 2月14日 | 18 | タグ(Htmlの命令文)の概要とCD-ROMのコピーなど。 |
2 | 2月28日 | 13 | 配付資料の説明とサンプルにテキスト文を入力してみる。 |
3 | 3月13日 | 11 | デジカメ画像と画像処理について、および画像の挿入。 |
4 | 3月27日 | 11 | 前回に引き続き画像処理と挿入。 |
5 | 4月10日 | 11 | tableタグと見だしタグ、タグの構造について。 |
6 | 4月24日 | 11 | デジタルカメラについて、解像度、画素数、電池、起動時間、焦点距離rtc。 |
7 | 4月24日 | 18 | Blogの種類と操作方法について。 |
8 | 5月29日 | 9 | Blogの実際の操作。 |
9 | 6月12日 | 9 | ファイル転送ソフトFFFTP、ホームページで使える画像ファイルの種類。 |
10 | 6月26日 | 9 | 画像挿入の実習。 |
11 | 7月10日 | 9 | テキスト文をそのまま表示する<pre>タグの実習。 |
12 | 7月24日 | 8 | 実際のホームページのソースファイルを開き、解説を受ける。 |
13 | 8月28日 | 8 | index.htmlとindex.htmの使い方ほか。 |
14 | 9月25日 | 9 | 画像処理:トリミング、ホルダー・ファイルの構造、印刷無視のCSS。 |
15 | 10月23日 | 6 | タグ使用上の注意(優先順位) |
16 | 11月13日 | 9 | フレームに代わるJavaScriptの使用例 |
17 | 11月27日 | 9 | LINK用画像(ボタン)の制作実習 |
18 | 12月11日 | 5 | 画像をtableに貼り付ける際の注意事項 |
19 | 1月22日 | 7 | デジカメの焦点距離と接写の実習 |
20 | 2月12日 | 6 | 色の表示方法について、黒の反対色?黒は色では無い? |
21 | 2月26日 | 7 | BlogおよびNotaへのアクセス・掲載の手順 |
昨年度末から始めたHtml言語の勉強会とBlogの勉強会とを合わせまとめました。
参加者は延べ212人、平均 10.1人でした。